不滅のあなたへの現世編が2022年10月19日に発売された週刊少年マガジンの47号で完結されました。
次は、2023年1月25日から、来世編が始まっています。
そんな中、不滅のあなたへの現代編はつまらないし意味不明という声がありました。
みんなの不滅のあなたへの評価はどのような物があるのでしょう?
現代編のあらすじも知りたいですよね。
そこで、不滅のあなたへの現代編はつまらないし意味不明なのか、その評価やあらすじも紹介していきます。
※ここからはネタバレを含みますので注意してくださいね!
目次
不滅のあなたへ現代編はつまらないと言われている理由はなぜ?
明日夜中再放送する「不滅のあなたへ」見て欲しいのは7話から12話でした😅でも1話から見ないと訳がわからないと思うので一応1話からが良いですね😲#不滅のあなたへ pic.twitter.com/k7n9z8WKTL
— rie9195 (@rie9195) October 18, 2022
現代編は何がつまらないと言われているのでしょうか?
いくつか挙げてみました。
不滅のあなたへ現代編がつまらないのは世界観が違うから?
不滅のあなたへの第1部の”前世編”は、過去の時代がテーマとなっていて、ファンタジーよりの世界観があります。
しかし、第2部の”現代編”は東京の渋谷が出てきたり、現代の学生が登場しているので、1部との差についていけない人もいるようです。
不滅のあなたへ現代編がつまらないのは前世編で満足したから?
第1部の前世編の終わり方がすっきりときれいに終わっていたので、いくつかの伏線などがあるとは言っても前世編だけで終わらせることもできたのではないかという意見がありました。
第1部はおもしろさのピークを迎えて終わり、それから第2部現世編が始まる形となります。
不滅のあなたへ現代編がつまらないのはミズハが嫌いだから?
ミズハと言うのは現代編でフシと同じ学年の中学生として登場します。
ミズハは、前世編から出てくるハヤセの子孫なのです。
このミズハが、フシに執着しすぎているのが気持ち悪いと言われています。
不滅のあなたへ現代編は意味不明?
不滅のあなたへのアニメについにボンが出るぞォ!!!!!!!よろしくな!!!! pic.twitter.com/JaWxSeDIKy
— 寿灼 (@syuuu_Ra) October 18, 2022
不滅のあなたへがなぜ意味不明と言われているのかは以下がよく聞く理由となっています。
- 世界観、命についてなど、スケールが大きい
- 球や、黒いの、ノッカーという物の存在がよくわかりにくい
- 時代や国が変わるので混乱する
- たくさんの登場人物がいるのでわからなくなる
こちらに関しては何回か読んで理解していくか、snsのみんなの考察などを参考にするのもありですね。
私の解釈は、フシという存在を通して、人として生きる事で魂が成長することを教えてくれているのかなと思います。
最初は球だったフシが、色んな人の死に触れる事で魂が成長していく。
人の生や死について、命とはなんだろうと考えさせられました。
\まとめて購入しても送料無料/
不滅のあなたへ現代編の評価は?
不滅のあなたへを読んでると生きるのが正しいのか、死ぬのが正しいのか、どちらも正しいのか、そんな答えなんて出なくて感情がぐちゃぐちゃになる。
現代編になってからは自分たちにも当てはまるところが増えて1巻ごとに考えさせられる。読んでて面白いと思うけど辛い。吐きそう。— ぬの (@Fu_10_n) September 16, 2022
不滅のあなたへ
感情がごちゃごちゃになる
現代編に入って道徳やってるのに戦闘要素あるしwなんやこれw
すごすぎやろw— あかりlive (@iAJwzSzXOHETBg2) July 7, 2022
「不滅のあなたへ」14巻で止まってたけど、一気に最新18巻まで読んだわ。
いやー、最高だね。
現世編の序盤は現代的なネチネチした人間ドラマが多すぎてちょっと冷めてたけど、ちゃんとそれもフシとノッカーの話に繋がって行ったし。
ペーシングはともかく話の作り方はマジでうまい。— salfare @JASC MAD (@salfare1121) September 20, 2022
今月号の本誌で不滅のあなたへの世界が明らかになったの大きいなぁ…ファイが黒いのの邪魔しまくる意味がそれとなくわかってからアニメ二期見るとなんか違って見えるんだろうなぁ…うわぁ…楽しみだけど怖い
— くろ (@fusitaaaaaan) October 4, 2022
現代編が面白くて読むのに夢中になっていると言う声がありました。
フシは成長していくのに、命の重みが軽くなっていくような、よく分からなくなってきたと言う声も。
生きることとは、どういうことなのか、何が正しいのか正解なんてわからないから考えれば考えるほど気持ち悪くなるという声もあるように、この作品は「命」と向き合うことについて考えさせられたし、読むたびに深い作品だなと思いました。
不滅のあなたへ現代編のあらすじも紹介
大今良時「不滅のあなたへ」現世編が完結、年明け8号より来世編がスタート pic.twitter.com/jysLqpkxpM
— . (@gnfj4g) October 19, 2022
1部では、仲間たちと一緒にノッカーと戦ってきたフシ。
最後は、世界の色んなところに根を張ってノッカーから世界を守ります。
それから時は経ち、2部の現代編へ移ります。
ノッカーから逃れることに成功した現代で、フシは過去に失なった仲間を蘇らせます。
現代編は、フシが学校生活を送ったり、現代の生活など、前編と違った世界線が楽しめます。
一旦滅びたと思っていたノッカーは1部とは違った形で存在していました。
平和かと思っていた現代でしたがまた、ノッカーとの戦いとなります。
続きが気になる方は、電子書籍もおすすめです!
曜日ごとにPayPay利用で漫画がお得に購入できます!
こちらのクーポンは初回ログインの方限定で、1購入につき最大500円までクーポンの対象となっています。
初回ログインから60日間の有効期限がありますが、その間で6回まで使えます。
なお、初めてでない方でも、漫画をお得に読めるクーポンが定期的にありますのでチェックしてみてください。
まとめ
不滅のあなたへ19話。王子の決死の作戦。明るく振る舞うボンですが、実際は辛かったはずです。王子は、やはりすごい。
こんなのアリ?と思いつつも、仲間達の姿をまた見られるとは感動です。グーグー😭
盛り上がり最高潮なところで、次回で最終回ですか。どうなるでしょう。#不滅のあなたへ pic.twitter.com/ClKt3iIfsv— 翔太郎@アニメ (@shotaro_anime) March 5, 2023
不滅のあなたへ現代編はつまらないのは意味不明なのか、評価やあらすじを紹介してきました。
不滅のあなたへの現代編はつまらないとか、意味不明とか言われる点は何点かありましたが、何回か読んだりみんなの考えを参考にすると理解できてくると思います。
おおまかな、あらすじは、現代編でもハヤセの子孫(ミズハのノッカー)と戦います。
不滅のあなたへの評価は理解し辛い、難しいという意見が多く、その原因は、壮大なテーマであることが一番なのではないかなと思います。