スプラ3が発売されてから早くも1ヶ月が経過してしまいました。
そして今年も後2ヶ月ちょっとですね、、😢
スプラ3が発売されるのを今か今かと待ち望んでいた頃を懐かしく思いますね笑。
最近では、前作を楽しむ方も増えてきていて、楽しみ方も色々です。
それぞれ違った面白さもあるのでどっちも楽しむのもいいですね♪
スプラ3をする上で、やはり気になるのがプロコンではないでしょうか?
スプラ3のプロコンは必須なのでしょうか?
また、ジョイコンとの違いってなんなのでしょう?
そこで、スプラ3のプロコンは必須なのか、ジョイコンとの違いはあるのか調査しました。
目次
スプラ3プロコンは必須?
スプラ3のイカガールamiiboさん口調が最高すぎる pic.twitter.com/89H4rxliRA
— レズヤクザ (@gjpqy_y) October 11, 2022
プロコンは必ずしも必須というわけではありません。
ジョイコンについては最初から入っていますし、ジョイコンで楽しんでいる方もいます。
しかし、スプラをプレイする時はプロコンがいいかなと思います。
なぜならスプラは、、
- ウデマエ機能があるので、ウデマエを上げるのに長時間プレイになりがち。
- ”ナイス”や”カモン”を押す時の十字キーがある(ジョイコンなどコントローラーが小さいと手があたってしまう)
- ボタンの操作が多い
スプラをする上ではプロコンがおすすめと言いましたが、実際に何がどうおすすめなのか、操作など、次の見出しでプロコンの特徴を見ていきます。
スプラ3プロコンはボタンが大きい
ボタンが大きいので操作しやすいです。
スプラは瞬時に判断して相手を倒したりするので、ボタンが小さいと余計なものまで押してしまいます。
スプラ3プロコンはジャイロ操作がしやすい
テレビにつないでプレイしている場合に違いが出てきます。
プロコンをSwitchへ接続するのに有線と無線があります。
有線だと充電しなくてもいいですが、線が少し邪魔になることもあります。
無線だと、ジャイロ操作がしやすいですが、充電が必要になります。
プロコンによってはジャイロ機能に対応していない物もあるので注意してください。
スプラ3プロコンは手が疲れにくい
持ち手をしっかりと握ることができるので手が疲れにくいです。
特に長時間ゲームをする時にはおすすめです。
スプラ3プロコンとジョイコンとの違いはある?
JUMP!
#スプラトゥーン3 #スプラ3 pic.twitter.com/2B9MF1C1db— 河田さんのスプラトゥーン日記 (@LH_Callie) October 10, 2022
プロコンとジョイコンの違いをまとめてみました。
利点 | 欠点 | |
プロコン |
|
|
ジョイコン |
|
|
ジョイコンがいいかプロコンがいいかは正直、人によって違います。
大会などに出る上手い人はプロコンを使っている人が多いですが、中にはジョイコンを使っている人もいます。
プロコンを一個購入しておくと、他のゲームでもプレイしやすくなるということもあります。
なのでプロコンを1度購入して、試してみるのもいいかもしれませんね。
自分に合っているなと思ったら、後はたくさん練習をして腕を磨いてください(^^)
スプラ3プロコンとジョイコンどっちがいい?
Day159!故あってプロコンではなくジョイコンでスプラ3をやっているのだが、ジョイコンでガチホコはムリゲー pic.twitter.com/pIuLnv0ieo
— よしのたろう 🍥純国産ボード”スプレッセンス”応援団長(仮) (@Taro_Yoshino) September 14, 2022
Switchちょっと遊んでみたけど、早いところプロコンとか買っとかないと付属のジョイコンすぐに壊れそうやな……
— しましまてとら (@shimajiro0424) October 12, 2022
2を2000時間近くジョイコンでやってて
ジョイコン左側のスティックが3回壊れてやらなくなったのですが💦
3になってプロコンで
これが俺か⁉️ってなりましたwプロコン
— masaru182cm (@masaru182cm2) October 12, 2022
スプラ大会は毎回プレイ環境プロコン一択やけど、『ジョイコンでやりたいのに!』っていう声があまりないからジョイコンでやってる人は極少数なんだろうなぁ…。
そりゃ売れ過ぎてプロコン手に入らないわ。
— 【HARU】提督 (@SniperHARU99) October 10, 2022
まぁ、人の手の大きさとかによって、ジョイコンのがいいかプロコンのがいいかは変わってくるけどねぇ… 大会出たりとかじゃなく、ただ楽しむためならジョイコン、プロコンで足りると思うよ〜!
— のっぽん🧪【フローズンハピネス】 (@Noppon_josyukun) October 7, 2022
ジョイコンは疲れやすいという声が多く、プロコンを買いたいと思っている人が多い印象です。
プロコンは操作しやすそうですよね!
ジョイコンでも十分楽しめますが、手が大きな人や、ガチで強くなりたい人はプロコンを使った方が良さそうですね。
実際に私の周りでもプロコンを使っているお友達は多い気がします。
また、私は割りと手が大きい方ではないですが、ジョイコンでプレイしていたら、押すつもりではない「ナイス」や「カモン」など手があたってしまって、仲間を困惑させてしまう事が多々あったのでプロコンに変えました笑。
\1年保証あります/
スプラ3プロコンは必須?ジョイコンとの違いはある?まとめ
プロコンamiibo発売日に再販するかなー。最近ちょこちょこ再販してるみたいだけど巡り会えず…今週末また行ってみる🎮#スプラトゥーン3#Proコン#プロコン#任天堂スイッチ pic.twitter.com/Z9a0WaA4oV
— Teamⓘ☆R☆ (@rkm000rkm) October 11, 2022
スプラ3プロコンは必須なのか、また、ジョイコンとの違いはあるのか調査してきました。
スプラ3プロコンは必須なのかということについては、必須ではありませんが、スプラ3、2をするのであればプロコンの方が操作しやすいと思います。
ジョイコンとの違いは、メリットとしては、持ちやすく長時間使っていても疲れにくいということ、充電が楽ということのメリットがあります。
デメリットとしては、ジョイコンに比べて高価であり、スティック部分が使いすぎると粉が出てきて故障の原因となることもあるということです。
スプラを長くプレイする予定だとか、他のSwitchソフトを買う予定であったり、他のソフトを持っているのであれば試しにプロコンを購入してみるのもいいですね。
実際にプロコンでスプラをプレイしたらウデマエが上がったなんて人もいますよ♪
コメント