スプラトゥーン3家族で対戦するには?アカウントやオフラインについても紹介

スプラトゥーン3家族で対戦するには?アカウントやオフラインについても紹介 ゲーム
Pocket

任天堂switchではいろんなソフトで遊べるうえに、ワイワイ複数人で遊べるというのも魅力ですよね。

また、子供さんから年配の方まで家族で楽しめるのもいいですよね。

そんな任天堂のスプラトゥーン3を複数人でプレイしたい時にどうしたらいいのでしょうか。

一つのソフトで何人プレイできるのでしょうか?

スプラトゥーン3を家族でプレイ(対戦)する時、アカウントはどうなのか、オフラインの時はどのような遊びができるのでしょうか?

そこで、スプラトゥーン3を家族で対戦するにはどうするのか、アカウントやオフラインについても紹介していきます。

 

スプラトゥーン3家族で対戦するには?

スプラトゥーン3同時に最大8人まで遊ぶことあできます。

しかし、スプラトゥーン3を複数人、家族で楽しむにはいくつかの注意点があります。

 

任天堂switch本体が人数分必要

スプラトゥーン3を複数人で遊ぶためには、ソフトとswitch本体を人数分準備する必要があります。

例えば家族4人で遊ぶなら、スプラ3のソフトが4本、Switch本体も4台分必要になってきます。

 

任天堂switchオンラインの加入は?

スプラトゥーン3はオンライン対戦がメインとなります。

オンラインで遊ぶときはSwitch本体の台数分、任天堂switchオンラインに入らなければなりません。

オンラインに入会しておくことでスプラトゥーン3だけでなく様々なソフトを幅広く遊ぶことができます。

 

スプラトゥーン3家族で対戦する時のアカウントは?

スプラトゥーン3がダウンロード版でしたらソフト1つを、2台のスイッチにダウンロードします。

この時スイッチ本体は2台必要になります。

スプラトゥーン3のパッケージ版 ソフト2本スイッチ本体2台必要
スプラトゥーン3ダウンロード版 ソフト1本スイッチ2台必要

パッケージ版6,578円(税込)を2本だと13,140円となり、ダウンロード版は6,500円を1本だけ買えばいいのでおすすめです。

 

スプラトゥーン3を2人以上でする方法

上記の方法は、まず、スプラトゥーン3ダウンロード版いつも遊ぶ本体で購入します。

そして2台めにスプラトゥーン3を再ダウンロードします。

遊ぶときはいつもインターネットにつながっている必要があります。

 

スプラトゥーン3を家族で対戦する時の注意点

上記の方法は、同じアカウントで「いつも遊ぶ本体」1台と2台めを同時にプレイできません

なので2人以上の対戦というのはこの方法ではできないということになります。

また、スプラトゥーン3は前作同様、セーブデータを共有できません。

同じアカウントでも本体それぞれ違うセーブデータになるので気をつけましょう。

switchオンラインに加入して、例えば2人ならアカウントを2個作っておくといいと思います。

 

スプラトゥーン3家族で対戦する時のオフラインについても紹介

スプラトゥーン3はオフラインでも遊べます。

1人で遊ぶにはちょっぴり寂しいですが、家族で遊ぶと楽しいと思います。

 

スプラトゥーン3家族でオフラインでできること

  • サーモンラン
  • プライベートマッチ
  • ヒーローモード
  • ナワバトラー

サーモンランは、イカッチャの中で近くにいる人と遊べます。

人数分のSwitch本体とソフトが必要になりますが、任天堂オンラインに加入しなくてもオフライン状態であそべます。

プライベートマッチは、イカッチャの中で近くにいる人と一緒に遊べます。

好きなルールやステージを選べるのもいいですね。

ヒーローモードは、オフラインで遊べますが、1人で遊ぶ専用です。

ナワバトラーは、オフラインで遊べますが、これを開放するにはオンラインでランクを4まで上げておく必要があります。

現在は1人でしか遊べませんが、今後のアップデートで対戦できる予定です。

 

スプラトゥーン3家族でオフラインで遊ぶ時の注意点

家族でプレイする時、スイッチオンラインに加入はしなくていいものの、オフラインのイカッチャでもSwitch本体は家族の人数分が必要です。

複数で対戦したい時は、人数分のソフトと人数分のswitch本体が必要です。

イカッチャでの注意点は、ウデマエポイントなどのポイント、オカネの獲得やランクをあげることもできません。

近い所にいる周りの友だちや家族と協力したり対戦するのを楽しみましょう。

 

スプラトゥーン3オフラインでの遊び方

ローカル通信の遊び方を説明します。

ローカル通信(イカッチャ)ではプライベートマッチ、サーモンランで遊ぶことができます。

イカッチャはSwitch本体同士をローカル通信でつないで遊ぶことができます。

Xボタンを押してメニューを開きます。

イカッチャを選択したら、代表者1人が部屋を作ります。

部屋を作るにはイカッチャの受付で話をします。

Lボタンのロビーメニューを開き、遊びたいモードを選んだら、Yボタンで部屋を作ります。

他の人は部屋をさがすを選択して、代表者の作った部屋のユーザー名を確認して、入室します。

プライベートマッチならここでチームを決めます。

最後に、参加者全員がそろったら決定を押して始めましょう。

参加者を待っている間にスリープ状態になる場合があり、部屋を作り直すこともあるので注意です。

もしも、ローカル通信を辞める時は-のボタンを長押しすれば解除できます。

 

スプラトゥーン3家族で対戦するには?アカウントやオフラインについても紹介まとめ

スプラトゥーン3を家族で対戦するにはどうするのか、アカウントやオフラインについても紹介してきました。

スプラトゥーン3を家族で対戦するには、アカウントが一人一人必要になり、switch本体、ソフトも人数分必要になります。

switchオンラインに入らなくても近くの人と対戦できるオフラインで、練習や協力して楽しく遊んでみるのもいいですね。

スプラトゥーン3をオンラインで遊ぶ時は、人数分のニンテンドーアカウントが必要になって料金も一人一人かかります。

家族で遊ぶ時、家族みんながたくさんオンラインで遊ぶのであればファミリープランがいいかと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました