ポケモンスリープは、ポケモンシリーズの一作として、2023年7月20日にiOSとAndroid向けのスマホアプリです。
寝る前にスマホを枕元に置くことで睡眠データを記録することができます。
このデータを使ってポケモンたちを育てるという独自の要素を持っています。
ポケモンスリープのコンセプトは、「朝起きるのが楽しみになるゲーム」。
プレイヤーが寝ている間に記録された睡眠データに応じて、ポケモンたちが成長したり、特別な能力を身につけたりすることができます。
そんなポケモンスリープアプリをつけっぱなし(開きっぱなし)にしておかないといけないのか?
その場合、充電やバッテリーは大丈夫なのか心配です。
という事でこの記事で分かること。
- ポケモンスリープアプリはつけっぱなしにしないといけないの?
- 充電やバッテリーは大丈夫なの?
という事について深堀してみました。
目次
ポケモンスリープアプリつけっぱなし?
ポケモンスリープってさ、控えポケモンの元気って回復しないから、朝組んだチームを翌朝まで固定して元気回復したらチーム編成変えないと、みんな元気ないブラック企業みたいな編成になっちゃうよね。
この仕様変更してほしい。#ポケモンスリープ pic.twitter.com/itJfbZSSf7— ぎくのすけ (@toxtoxtoxi) August 2, 2023
ポケモンスリープは、アプリを起動ながら計測しますので、アプリを閉じてしまうと睡眠時間は計測されません。
充電がなくなってしまうと計測ができませんので、寝ている間電源が切れないように、充電し続けておく必要があります。
ですが、省電力のためスマホの画面は自動で暗くなり、明るくて寝れないなんていう心配はありません。
ポケモンスリープは、アプリを開いた状態でスマホを枕元や布団の上に伏せて置きます。
寝ている間の寝返りや寝言などの振動、音で眠りの深さを測ってくれるのです。
この、ポケモンスリープアプリは、スマートフォンだけで確認できます。
ポケモンスリープアプリ充電やバッテリーは大丈夫?
5年後#ポケモンスリープ #PokemonSleep pic.twitter.com/7IvXNQaj5U
— らんどーぶ (@Land_aub) August 6, 2023
寝ている間充電が持てばいいのですが、一晩中アプリを開いている状況なのでスマホのバッテリーの消耗が気になります。
この頃のスマホ端末の多くは、充電が満タンになると自動で充電を止めてくれ、寝ている間にスマホを充電していてもそれほど問題はありません。
けれども、古い端末ですと、過充電となってしまい、バッテリーがかなり消耗してしまいます。
スマホをモバイルバッテリ―に接続
現在、販売されているモバイルバッテリーは、充電し続けていたとしても火事の心配は基本的にはないようです。
しかし、安い値段のものや、安全基準を満たしていない物が通販等で販売されていることもあります。
- 平均より安すぎたり、PSEマークがついていない物は安全基準を満たしていないことが多いので、充電しっぱなしというのは危険
- 暑い場所や寒い場所に弱い
- 充電が100%なのに充電し続けると過充電となり劣化しやすい
などの注意すべき点があります。
バッテリーの消耗が気になる方や、スマホを枕元に置くと電磁波が気になるという方も中にはいらっしゃるかと思います。
お子さんの頭の周辺に置くと考えると怖い、、。
そんな方へおすすめなのが『Pokemon GO Plus+』を使ってみることです。
ポケモンGOの新しいアクセサリ『Pokemon GO Plus+』は、就寝前にボタンを押して枕元に置くことでスマホを使わなくても睡眠状態を計測できます。
ポケモンGO Plus +とは?
ポケモンGO Plus +は、ポケモンGOの純正オートキャッチデバイスであり、2023年7月14日に発売されました。
ポケモンGO Plus +は、スマートフォンの画面を見なくてもポケモンGOやポケモンスリープを楽しめます。
これにより、日常の移動や作業中でもポケモンを捕まえたり、ポケストップを利用したりできる便利なデバイスとなっています。
また、睡眠時間の計測機能も備えており、寝ている間にポケモンを集めることができます。
ポケモンGO Plus+の使い方
スマートフォンのBluetooth設定をオンにし、ポケモンGOアプリとペアリングを行います。
ポケモンGO Plus +は、接続された状態でポケモンが近くに現れると、デバイスが振動して教えてくれます。
このとき、ボタンを押すことでポケモンを自動的に捕獲できます。
さらに、ポケストップに近づくと、デバイスが光ってアイテムを取得できる準備ができていることを示してくれます。
ボタンを押すと、ポケストップのアイテムを自動的に取得します。
睡眠計測中ですとポケモンGOが機能しないため注意が必要です。
ポケモンGO Plus+は以前のものと比べて、振動が大きいです。
限定特典のケースは振動を吸収してくれるので、学校や勤務先でも気になりません♪
特典付きは今だけ!
\残りわずか!!/
※クリックしてもなくなっていることがあります。
ポケモンスリープアプリ使ってみた感想は?
ポケモンスリープの録音機能、フリーの睡眠アプリにしては性能が良い…
マジのフリーソフトで同じことしたことあるけど、寝返り音とか別の部屋の家族の声とか動いたの入りまくるって起きた時に録音された音の量が何十個とかになるんだよな。
— エンドー (@4odne) July 21, 2023
前に泊まりに行った時に
いびきと歯ぎしりの話をされたんだけど、そこまで気にならなかったと言われ、今回のポケモンスリープでそれが分かった。あの…歯ぎしりが一瞬なんの音が分からんかったんだが…
歯ぎしりってより、食いしばってたわ— ちぇる (@DQricercareX) July 21, 2023
ポケモンスリープ
計測を始めると他のアプリが一切使えなくなるから寝る以外の選択肢削ぎ落としてくるのいいよね。
寝る前のpixiv巡回が無くなっただけでめちゃ寝れた— 鈴音 (@tirintirin1212) July 21, 2023
ポケモンスリープってよく考えられていますよね!
人気のポケモンを使って睡眠をゲーム感覚にするという発想がすばらしいです。
寝ている間、自分がどのような音を出しているのかチェックできることで、健康面からも自分のことが分かりますよね。
これから夏休みに入ることで、子供たちの睡眠の乱れが生じてきますが、このアプリで解決できそうな気がしてきました!!
睡眠の重要性を見直すきっかけになれたらいいですね。
まとめ
残り体力同じなのにゼニガメとヒトカゲの表情の差よ……
まだ体力30%切ってないんだけどなぁ
ゼニガメ頑張って💪#ポケモンスリープ pic.twitter.com/qrhh71bObX— めぇめ (@38_myaaami) August 9, 2023
ポケモンスリープアプリはつけっぱなしでないとダメなのか、充電やバッテリーは大丈夫なのか調査してきました。
ポケモンスリープアプリはつけっぱなしでないと、睡眠の計測ができません。
スマホが熱くなったり、バッテリーなどの消耗が気になる、電磁波が気になるという方は、ポケモンGO Plus+がおすすめです。
省電力のためスマホの画面は自動で暗くなりますので、明るくて眠れないという心配はないでしょう。
充電やバッテリー等も正しい使い方をしていれば心配ないでしょう。