ポケカ初心者が揃えるものは?買うべきパックと構築済みデッキも紹介

ポケカ初心者が揃えるものは?買うべきパックと構築済みデッキも紹介 ポケモン
Pocket

ポケモンカードをこれから始める時にみなさんはどのような目的をお持ちでしょうか。

ポケモンカードの大会に出てみたいとか、カードを集めたいとか、友達同士で楽しみたいなどいろんな思いがあると思います。

ポケモンカードをこれから始めるにあたって、何が必要で何から始めたらいいのかわからないという疑問が出てくるかと思います。

ポケカ初心者が揃えるものは何なのでしょうか。

そして、買うべきパックや構築済みデッキもしっておくと良いかなと思いますので、ポケモンカード初心者が揃えるものと買うべきパックと構築済みデッキも紹介していきたいと思います。

 

ポケカ初心者が揃えるものは?

ポケモンカードを始める前に揃えておきたいもの、また、念頭に置いておいてほしい事をいくつか紹介していきます。

これから始められる方は、構築済みデッキを買ってから拡張パックなどを購入するようにしましょう。

 

ポケカ初心者が揃えるものはデッキ

ポケカのデッキは、様々なカードを組み合わせて60枚で作ります。

デッキを組むのは難しいので、はじめのうちはすでに構築されているデッキや拡張パックを買うことをおすすめします。

同じ名前のカードを2枚入れる30枚デッキと、同じカードを4枚入れる60枚デッキがありますが、現在は60枚デッキがメインとなっています。

 

ポケカ初心者が揃えるものはダメカン

ポケモンにダメージを与えたのがどれだけなのか分かるように、カードの上にこのダメカンを乗せて遊びます。

ダメカンは40個くらい用意しておくといいみたいです。

はじめは、ポケカスターターセットに一緒に入っている紙で作られたダメカンを使用し、後々、長い期間遊ぶことになればアクリル製のダメカンを購入するのがおすすめです。

 

ポケカ初心者が揃えるものはポケモンコイン

ポケモンコインは構築済みデッキと一緒に入っていて、ポケモンの特性やカードの効果によって使用します。

ポケモンが描かれている方が表面となります。

他にもガチャガチャなどにいろんなデザインがあります。

 

ポケカ初心者が揃えるものはどくマーカーやけどマーカー

どくややけどの状態になったポケモンカードの上にのせます。

これらはポケカ構築済みデッキに入っています。

 

ポケカ初心者が揃えるものはプレイマット

初心者の方に分かりやすく、カードの説明やカードをどこに置くかなどの場所の説明などが書いてあるので安心して遊べます。

 

ポケカ初心者が揃えるものはVSTARマーカー

VSTARパワーを1回使ったら、VSTARマーカーをウラにしておきます。

VSTARマーカーは、プレミアムトレーナーボックスなどに入っています。

こちらは対戦中に1回のみ使用できます。

 

ポケカ初心者におすすめはスターターセット

上記のもがすべてが入ったものが、スターターセットです。

これから対戦をすると決めたら、対戦に必要なものがすべて入っているのですぐに遊べるスターターセットの購入をおすすめします。

 

スターターセットex

exという新シリーズの開始で2023年1月20日に発売されます。

ポケモンカードで遊ぶために必要なものがすべて入っています。

エネルギーカードは普通のパックには入っていないので、この機会に購入してみてください。

効果や説明が簡単なので、ルールが全くわからなくても安心です。

 

ポケカ初心者におすすめはスタートデッキ

また、お試しでポケモンカードで遊んでみたいという方は、スタートデッキがおすすめです。

安く購入できるのがポイントです。

定価は安いのですが、人気の商品になると少し値段が高めの物もあります。

 

スタートデッキ100ポケモンカードゲームソード&シールド

おすすめなのですが、注意点があります。

100種類のデッキがランダムに入っているのですが、中身を見ることができなくて、ポケモンを選べないことです。

その点があまり気にならないのであれば大丈夫です。

 

ポケカ初心者におすすめはファミリーポケモンカードゲーム

家族で楽しむならこのファミリーポケモンカードゲームです。

バトルに必要なものが全部入っています。

デッキバンドやおかたづけボックスがついているので楽しくおかたずけができそうですね。

入っているデッキは、エースバーンVデッキ、ピカチュウVデッキ、バンギラスVデッキの3つのデッキが入っています。

 

ポケカ初心者は節約の事も考えよう

ポケカはお金がかかるものです。

ダメカン、どく、やけどマーカー、VSTARマーカー、は紙で作って代用できるので節約のためにもやってみてください。

ダメカンは、髪を丸く切って10とか50と書けばいいし、やけどとどくマーカー、VSTARマーカーも髪を切って書けば代用可能ですよね!

また、プレイマットもサイズは大きめの物を用意しなければいけませんが、紙で代用できます。

 

ポケカ初心者が買うべきパックは?

セット商品を買ったら次に、初心者が拡張パックを購入する時にどんな拡張パックがいいのかいくつかありますので紹介していきます。

 

ポケカのパックって何?

ポケモンカードゲームに「パック」がありますが、ポケカで遊ぶためのカードが、ランダムで5枚入っているパックという意味です。

ポケカのパックには拡張パック、強化拡張パック、ハイクラスパックがあります。

 

ポケカ初心者が買うべきパックはVSTARユニバース

1パックが550円のハイクラスパックとなっています。

入っているカードは人気の物や強いポケモン、新規のV・VMAX・VSTARや、AR・SARなどの特別なレアリティが入っているからです。

大体の強いカードはこのパックで揃えることができます。

初心者の方もこのパックで強いデッキを作ることができます。

 

ポケカ初心者が買うべきパックはスカーレットバイオレットex

2023年1月20日に発売される拡張パックとなっています。

このパックから新しい、ポケモンexが登場し、新しいシリーズが始まります。

今までのカードが使えなくなって、新しいシリーズが増えていくことで既存のプレイヤーの方との差も縮まるのがうれしいですよね。

スカーレットexバイオレットそれぞれで違ったカードが入っています。

 

ポケカ初心者が買うべきパックはパラダイムトリガー

このパックは拡張パックで、ルギアでデッキを作りたい方はおすすめです。

ルギアはポケモンカードの大会などで優勝したりする強いカードとなってます。

強いデッキで遊ぼうと考えている方にもいいと思います。

 

ポケカ初心者が買うべきパックはVMAXクライマックス

こちらはハイクラスパックとなっていて、VSTARユニバースの発売前の商品となります。

VSTARユニバースで入っていないカードやこのパックだけの特別なイラストのカードがあります。

ポケカの大会で使用されて優勝したカードも入っているとか。

 

ポケカ初心者が買うべきパックはVSTARルカリオ

パックというより、スターターセットになりますが、強いグッズカードが入っていてお得です。

この中に入っているデッキで大会に出ることもできます。

ポケカ歴が長くなるならおすすめです。

 

ポケカ初心者へ構築済みデッキも紹介

上記にも記載しましたが初心者の方には構築済みデッキがおすすめです。

予算別でいくつか紹介しますので参考にしていただけたらと思います。

  • スタートデッキ100は予算1000円くらいで購入できます。                      
  • いつでもどこでもファミリーポケモンカードゲームは予算1000円くらいで購入でき、お試しでポケモンカードをしてみたい方にお勧めします。
  • スターターセットVSTARは予算2000円以下くらいで購入できます。「ルカリオ」と「ダークライ」の2種類があり、各2000円くらいです。
  • ハイクラスデッキはゼラオラとデオキシスの2種類があってそれぞれ3000円くらいの予算で購入できます。
  • スペシャルデッキセットリザードンVSTARvsレックウザVMAXは予算6000円くらいです。友達など誰かと一緒に始めたり、はじめから強いデッキを使いたい方におすすめです。エネルギー加速カードが扱いやすく、すぐに遊ぶことが可能です。

 

ポケカ初心者が揃えるものは?買うべきパックと構築済みデッキも紹介まとめ

ポケカ初心者が揃えるものは何なのか、買うべきパックと構築済みデッキも紹介してきました。

ポケカ初心者が揃えるものは基本的にスターターセットを購入するのをおすすめします。

買うべきパックは5つ紹介しましたが、これからたくさん遊んで強くなりたい方にお勧めです。

とりあえず遊んでみたいという方はスタートデッキ、ファミリーポケモンカードゲームがおすすめで、それぞれの目的に合わせて購入するといいかなと思います。

構築デッキもいろんな人が考えている構築デッキがありますので参考にして対戦を楽しんでくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました