長期休みなどはみなさんどこに行かれますか?
ご家族や友達同士、趣味仲間で、どこか関東に遊びに行こうと考えられている方におすすめの場所があります。
栃木県にあるモビリティリゾートもてぎ(旧・ツインリンクもてぎ)です!
イベントもやっていて関東お出かけランキングも上位でした。
そんなモビリティーリゾート(ツインリンクもてぎ)について本日はピックアップします。
ツインリンクもてぎの駐車場どこがいいのか、おすすめの場所や、混雑予想やそれに伴う待ち時間があるのかも気になりますよね。
そこで、ツインリンクもてぎ駐車場どこがいいのかおすすめの場所と、混雑予想や待ち時間あるか紹介していきます。
モビリティリゾートもてぎ混雑状況をお調べの方におとくな情報があります!
長期休暇に入るにあたって、混雑が予想されます。
特に遠方からお越しの方は、宿を探さないといけませんし、当日混雑してる場合、料金の支払いに時間がかかることも、、。
でも、コチラのサイトでは、入場料や駐車場の料金がかからないプランがあったり、1日券付きのプランもあります。
宿代がお得になるプランは早く部屋が埋まってしまうので早めに予約することをおすすめします!!
空室は残りわずか早い者勝ち!!
\駐車料・入場料無料プランあり/
※ご利用の時期によっては満室になったり価格が上がる可能性があります。
目次
ツインリンクもてぎ駐車場どこがいいかおすすめは?
栃木行ってきた!ツインリンクもてぎ!寒すぎた! pic.twitter.com/8jvJUqRFeM
— ほむ (@homuntas) November 15, 2023
駐車場は全部で8000台も駐車できます。
モビリティリゾートもてぎの駐車料金は一日1000円、バイクは500円ですが、イベント時には駐車料金が変わります。
S1指定駐車場はパークに一番近い駐車場で、渋滞回避や、目的地まで早く行けるメリットがあります。
しかし、Sは人気のため、早めに満車になります。
Nはコースに近いですが、帰る時に結構渋滞します。
おすすめはEエリアの場外です。
山道を抜けるとほとんど渋滞なく進むことができます。
引用元:モビリティリゾートもてぎ
8000台も駐車できるので、さすがに満車になることはないかと思われます。
モビリティリゾートもてぎの入場口は南ゲートと北ゲートがあります。
北ゲートは宿泊施設を利用する方が利用されるので、遊びメインで行くときは南ゲートから入場となります。
南ゲートが満車になったら北ゲートが開きます。
ツインリンクもてぎの駐車場が無料で使える方法は?
ツインリンクもてぎの周りにはあまり施設がなく、駐車場もありません。
電車の場合、最寄りの駅「茂木駅」周辺の駐車場は無料ですが、ここからはタクシーを利用する必要があります。
2023年8月からJR宇都宮駅、茂木駅からの路線バスがなくなりました。
イベントなどが催される時に、宇都宮駅からの臨時の予約制の有料シャトルバスがあるのみです。
JR水戸駅からのバスがありますが、大人片道1520円、子供(6~12歳)は760円となります。
これが往復となると大人3040円かかり、お高め、、。
お宿に泊まれば、駐車料金と入場料が無料になるプランがありますよ~☆
\人気のプランは残りわずか!/
ツインリンクもてぎ混雑予想
今日は5時に起きて今からツインリンクもてぎに向かいます!
理由はJOY耐久レース(今日はミニJOY耐)に会社の上司の方が出場していて、そのお手伝いです。 pic.twitter.com/t7PwECfjso
— 大和🧸♔@まひ沼🌐💫11/19 もてぎJOY耐久レース (@yamatocelica) November 18, 2023
イベントが開催される時はたとえ平日でも土日並みに混む時があります。
では、月ごとに見ていきましょう!
ツインリンクもてぎ冬休みの混雑予想
クリスマスの仕様となっているため、特に土日祝は混みあいます。
また、年末年始はイベントも開催されるためかなり多くの方でにぎわうため、混雑が予想されます。
2024年1月2日(火)17時30~ニューイヤー花火が開演されますのでこの日は特に混雑するでしょう。
ツインリンクもてぎ春休みの混雑予想
夏休みや年末年始に比べれば混雑がそこまで多いというわけではありませんが、普段の休日よりは少し混雑があると予測されます。
家族連れはもちろんですが、学生さんや学校を卒業た方などが目立ちます。
ツインリンクもてぎGWの混雑予想
4月29日(土)~5月7日(日)は特に混雑が予想されます。
当日は入場の際にスムーズにチケットが購入できるように、入場料と1DAYパスポートがセットになった「パークパスポートセット」が前売りで販売されます。
なのでパークパスポートセット+駐車券は前もって購入しておくことをおすすめします。
ツインリンクもてぎ夏休みの混雑予想
7月15日(土)~8月31日(木)…夏のイベントが毎日開催されるものがあります。
夏休みに入ってからの土日がさらに混雑するでしょう。
また、8月14日(月)は、花火の祭典がありますので混雑しそうです。
事前にチケットを購入しておくと当日の手間が省けますしお得です!
ツインリンクもてぎ混雑する場所は?
- 駐車場の入り口付近…駐車場の収容台数は8000台なのですが、ゴールデンウィークやお盆などの時期は混雑します。
営業時間の前から結構並んでいるみたいです。 - チケット交換所…前売り券と当日券を交換しますが、開園されてすぐは混雑がします。
- アトラクション…予約していたとしても、10分前後待つ可能性があります。
当日スムーズに入場できるよう事前にチケットの購入がおすすめです。
\事前に購入するとお得/
ツインリンクもてぎ待ち時間ある?
念願のモビリティリゾートもてぎ(ツインリンクもてぎ)さんのコレクションホールに行ってきました♪
僕のプラモデル熱がまた燃え上がってきました🔥
何時間いても全く飽きなくて最高でした♪
しばらくはプラモデル熱は下がりそうにないですね、、、#モビリティリゾートもてぎ pic.twitter.com/xP9PFLdW0j— 86@C-HRデコノフ (@mcz_gt6186) November 12, 2023
昨年を参考にすると、長期休暇の土日やイベント開催時などで、2時間~最長5時間の待ち時間がありました。
アトラクションの待ち時間についてはこちらに詳しくありますのでチェックしてみてください。
GW、お盆やクリスマス、年末年始などの特に混む時期は、営業時間の1時間前くらいには到着しておいた方がいいかなとい思います。
また、雨の日やなるべく平日に行くと混雑は抑えられるでしょう。
※雨だと屋外のアトラクションは中止になる可能性がありますので事前にHPなどで調べた方がいいと思います。
ツインリンクもてぎへのアクセス情報
〒321-3597
栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1
電話番号:0285-64-0001
電車やバスなどの詳しい情報は公式HPにあります。
ツインリンクもてぎ混雑時に行ったみんなの感想

アプリをインストールしておけば、チケットがすぐに表示されるので、バイクを乗っている自分にはとても助かりました。カバンから財布を出すのは面倒だし、時間の無駄が省けますよね。

とても楽しかったです!!
アスレチックや巨大迷路もボリュームがあります。開園と同時に入ったのですが、気がつけば夕方になっていました。
混雑している時は、並ぶのに時間がかかって、全部の体験をできませんでしたので、 また空いている時に遊びにきたいです。

初めてバイクのイベントに参加しました。 施設が広くて、開放感もあって、とても楽しめましたよ。 特に、バイクのスタントは迫力あってよかったです。圧巻でした。

小学生の子どもを連れて遊びに行きました。
子どもが中心になって遊べるアクティビティがたくさんあり、かなり楽しんでいました!!笑顔の絶えない1日となりました。
子供さん連れの方も、1日満足して遊べたという声が多かったです。
GWやお盆などの他にもイベントごとが開催されると、混雑して、帰り道が渋滞したという声もありました。
早めに会場に到着して、出る時も早めに退場しておいた方がいいかもしれませんね。
雨の日を狙っていくとやはり混雑が回避できそうですね。
ツインリンクもてぎ駐車場どこがいいかおすすめは?混雑予想や待ち時間を調査!まとめ
ツインリンクもてぎにあるホンダコレクションホールもいいですよ。創業当初の市販車から網羅しているのでオススメです。以前行ったときにWGPマシンの企画展とかありましたが旧車でもマイナーな車体まであるのでいつ来ても飽きませんね。 pic.twitter.com/7ozkuzWE97
— monaken🇦🇶🐧 (@monaken) November 20, 2023
ツインリンクもてぎの駐車場はどこがいいのかおすすめと、混雑予想や待ち時間はあるか紹介してきました。
ツインリンクもてぎの混雑予想は、長期休暇の土日やイベント開催時はとくに混雑するでしょう。
過去の状況を見ても、2時間は待たされたり、遊ぶ場所にもよりますが、最高で5時間の待ち時間があったという声もありました。
ツインリンクもてぎの駐車場はどこがいいのでしょうか。
おすすめはEエリアです。
駐車場は、ツインリンクもてぎ内に8000台駐車できるので心配は要らないかと思いますが、あまり遅く着くと、目的地から遠くなってしまいますし、帰りの際は混雑する可能性があります。