仮面ライダーギーツラスボスは誰?強さや目的を考察

仮面ライダーギーツラスボスは誰?強さや目的を考察 カードゲーム
Pocket

仮面ライダーギーツ最終戦が終わり、新しい次の世界が造り出されました。

浮世英寿は新しい世界でどんな夢を叶えたのでしょうか。

今回の願いも英寿が本当に望んだ世界ではなく何か思惑を感じました。

ストーリーが進むにつれて様々な考察がされていますが、予想外な展開もあったのでこれからのストーリー展開がかなり気になります。

そんな中でも気になるのは仮面ライダーギーツラスボスの正体は誰なのか。

ラスボスの強さやその目的は何なのか気になりますよね。

そこで、仮面ライダーギーツラスボスは誰か、また、ラスボスの強さや目的を調査してみました。

あくまで個人的な意見や考察なのでご了承ください(^_^;)

 

仮面ライダーギーツラスボスは誰?

仮面ライダーラスボスに関していくつか考察を調査しましたので見ていきます。

また、他の方の考察もまとめてみました。

 

仮面ライダーギーツのラスボスは浮世英寿?

仮面ライダーギーツ第1話のギーツが登場した時からかなり強かったですよね。

1話に登場した巨大な城ジャマトを一人で倒してしまうほどの強さで、運営側も驚いていましたよね。

仮面ライダーギーツは予想外の展開が多いので、ギーツがラスボスになって最終的にタイクーンが勝つという最終回になりそうだという考察もあります。

 

仮面ライダーギーツのラスボスは運営側の人物?

仮面ライダーギーツのラスボスはスエルではないかと言う声があります。

デザイアグランプリの創始者であり、運営のトップです。

スエルがラスボスとだという可能性は高くなってきました。

スエルは浮世英寿の最初の母であるミツメを、ヴィジョンドライバーによって創世の女神へと作り変えました。

デザイアグランプリはそもそも、ジャマトから世界を守るため、町の平和を守るための物であるので、運営側の人物がラスボスというのは考えにくいかなとは思いました。

しかし、英寿がデザ神になる度、運営側からなにかを聞き出そうとしています。

英寿は昔から母親を探しているので、デザイアグランプリと母に関する情報を探っています。

また、ギロリやツムリも、かなり重要なカギを持っている人物だと思います。

母親については知られたくない感じですよね。

もしくは怪人がラスボスという事もあるかもしれません。

 

仮面ライダーギーツラスボスの強さは?

上記でも挙げたように仮面ライダーギーツは一人でも巨大なラスボスを倒したのでむしろラスボスよりラスボスですよね。

仮面ライダーギーツがもしラスボスになった場合、2号ライダーともいわれている仮面ライダータイクーンが主人公となり、ギーツvsタイクーンの争いがみられるのかなと思いますが、ギーツはかなり強いのでやっぱり可能性としては低そうな感じがします。

また、ジャマトがラスボスであった場合は、ギーツがなんなく倒せそうな感じがしますので、怪人系は本当の最後のラスボスではないと思います。

やはり、最後に考えられるのは、運営側の人物でしょう。

強さに関しては、もちろん、主催者であり、世界を変えたりしているのでラスボス感は否めませんね。

 

仮面ライダーギーツラスボスの目的は?

仮面ライダーギーツラスボスは誰?強さや目的を考察

上記にあげた、ラスボスがギーツだった時の場合と、運営側だった時の場合それぞれを見ます。

 

仮面ライダーギーツがラスボスだった場合の目的は?

そもそもギーツの願いは母親見つけることであったはずです。

それだったら、デザ神になった時に母親に会いたいという願いをすぐ叶えられるのに、遠回りしているので、この願いは運営側に知られてはいけないようです。

やはり、英寿の母親がデザイアグランプリに関係していて、英寿が何回もデザ神になっているのは、いろんな形で運営側から情報を探ろうとしている感じみたいですよね。

 

仮面ライダーギーツラスボスが運営側だった場合の目的は?

一方、運営側を考えてみます。

運営側の目的というのは、この世界を守りたいということは間違いないでしょう。

しかし、英寿に知られてはいけない情報を持っているのも確かです。

仮面ライダーギーツのOPで、ツムリが英寿に銃口を向けている意味深なシーンがあります。

これは、英寿が知ってはいけないことを知りすぎたため、ツムリに消されようとしているのではないかという声がありました。

なんとなく見ていましたが確かに言われてみればそうですよね。

真の目的は正義ではない可能性も、、?

今後の展開が気になります。

 

 仮面ライダーギーツラスボスについてみんなの考察

仮面ライダーギーツラスボスは誰?強さや目的を考察

オープニングの最後の辺りで、エースがツムリにマグナムシューターを向けられていた場面がありましたよね。

DGPのルールには、叶えられる願いには例外もあるという項目があります。英寿の母親に関する願いは例外の対象となっていることが分かりますが、英寿が少しずつ母親に近づいていることを運営側に気がつかれてしまって、運営側の上からの命令でツムリが英寿を始末しにきたとかありませんか?

浮世英寿の母親は先代のギーツみたいな感じだったのかもしれないですよね。会いたいなら普通に母親に関する願いを書いたら良いのにそうしないのはその『願い』の実現が難しい可能性は大いにあるはず。

10話のなんか少しおかしな願いを実現させたのは、英寿には何か考えていることがあるとしか思えません。

英寿ママが『私の事を忘れた方が幸せ』って言っていたのは、まさか英寿ママはDGPの創設者ってことだから?もし、創設者だとすると、ジャマトの存在は切り離せないものとなってきます。だから自分の近くにいると息子がジャマトに襲われてしまうかもしれない。

そういう風に思ってこのセリフを言ったのかな?

英寿の願いが遠回りなのも英寿の母親がデザグラを創りだした本人だから、もし母親に会いたいって書くと母親が運営側の人間であるために対象外とされて一生会えないということが分かったため、遠回りしながらも母親に近づいていこうとしているのかな。

『例外』に該当した者はDGPの運営に危機をもたらす者となるので、運営側はその者を消去するという行動とるのでは?今後は、英寿と景和達が協力してDGP運営側と戦って行くような気がする。そこで真のラスボスが現れるみたいな感じかな?

英寿の母はDGPと何か関係がありそうですよね。

その母親の情報を英寿が探っていることに運営側が気がついて、英寿を始末しようとしている可能性も出てきました。

また、ルールの中に『何事にも例外がある』とありましたよね。

ということは、その例外に該当したら排除させられてしまうのかというような考察もありました。

 

仮面ライダーギーツラスボスは誰?強さや目的を考察まとめ

仮面ライダーギーツラスボスは誰?強さや目的を考察

仮面ライダーギーツラスボスは誰かと言うことと、強さや目的を考察してきました。

仮面ライダーギーツラスボスは誰と言うのは、ギーツ本人、スエル、運営側を予想しました。

しかし真のラスボスは、ナイトジャマトなどの怪人というよりかは、運営側にいるのではないかという声が多かったです。

ラスボスの強さ、目的などは、まだわからない部分が多いですが、英寿の母親が今後、重要な人物となっていくのは確かですよね。

今後のストーリー展開が楽しみです♪

タイトルとURLをコピーしました